埼玉県で外壁塗装の助成金・補助金制度を活用できる市区町村【2024年版】
INDEX目次
本記事では、埼玉県の外壁塗装に関する助成金制度についてまとめています。
助成金制度は各地域によって対象となる工事や条件、期間が大きく異なってきているため、しっかり制度について理解し、適切に自治体へ申請するようにしましょう。
埼玉県の市区町村で外壁塗装に関する助成金制度が利用できる地域はどこか、利用するための条件は何か、といった点をまとめてご紹介いたします。
※助成金の多くは先着順になっています。また対象となる工事内容や工事にかかる最低費用、申請可能なタイミング・最新の受付状態など詳細については各自治体のHPをご確認ください。
01 埼玉県の外壁塗装助成金・補助金制度の概要
1-1 外壁塗装における助成金・補助金制度の基本概要・条件
埼玉県では、外壁塗装の費用負担を軽減するための助成金制度が一部の市区町村で利用可能です。
助成金額は、工事費用の一部または施工面積に応じて計算されます。
また制度を利用するには、いくつかの重要な条件を満たす必要があります。
(1)工事着工前に申請することが不可欠です。これは、家の修繕を始める前に保険に加入するようなものです。
(2)税金の滞納がないことが求められます。助成金は税金で賄われているため、納税義務を果たしていることが前提となります。
(3)多くの場合、自治体指定の業者を利用することが条件となります。
これらの条件を満たすことで、外壁塗装の費用負担を軽減し、住まいの価値を高める機会を得ることができるのです。
*各自治体によって条件や申請方法が異なるため、事前に確認が必要です。
1-2 埼玉県で外壁塗装助成金制度を利用できる市区町村
2024年度は、埼玉県では以下の市区町村で助成金制度が設けられています。
朝霞市・小鹿野町・桶川市・越生町・加須市・神川町・上里町・川口市・川越市・川島町・行田市・久喜市・熊谷市・鴻巣市・坂戸市・幸手市・狭山市・白岡市・草加市・秩父市・ときがわ町・戸田市・長瀞町・滑川町・羽生市・飯能市・富士見市・三郷市・美里町・宮代町・八潮市・横瀬町・吉川市・吉見町・寄居町・皆野町・嵐山町・蕨市
*上尾市・伊奈町・入間市・小川町・春日部市・北本市・越谷市・さいたま市・志木市・杉戸町・鶴ヶ島市・所沢市・新座市・蓮田市・鳩山町・東秩父村・東松山市・日高市・深谷市・ふじみ野市・本庄市・松伏町・三芳町・毛呂山町・和光市、では一般住宅での助成金制度を活用できない市区町村となります。
02 市区町村別の外壁塗装に関する助成金制度まとめ
2-1 対象市区町村と制度に関して
以下は市区町村別(五十音順)の助成金制度のまとめです。
記事執筆時点での情報です。最新情報や申請受付状況、申請条件等詳細は各自治体へお問い合わせください。
朝霞市
対象工事費の5%(最高限度額5万円)
工事着工予定日の1ヶ月前(閉庁日の場合はその次の開庁日)から1週間前(閉庁日の場合はその前の開庁日)まで
対象工事
【対象工事・リフォーム】
1.住宅の内外装の工事
2.住宅内の間取り変更
3.住宅の居室、浴室、玄関、台所、トイレ等の改良または改善
4前各号に揚げるもののほか、これらに類するリフォーム工事
小鹿野町
助成金額
上限を20万円とし、10分の1の額
住宅の場合:
上限を10万円とし、10分の1の額
併用住宅の場合:
上限を30万円とし、店舗・住宅の補助額の合算額
要お問い合わせ
対象工事
申請時に未着工であること
【対象工事例】
店舗の場合
・助成対象者が所有し、自ら経営している店舗
・助成対象者が所有し、貸し出している又は、貸し出そうとする店舗
・助成対象者が賃借し、自らが経営するための店舗
住宅の場合
・助成対象者が所有し、自らが居住するための住宅
・助成対象者が賃借して居住し、リフォーム工事の施工に関して所有者の承諾がある住宅
桶川市
助成金額
ブロック塀等のリフォーム工事のうち、撤去・処分費用(税抜)の50% 上限10万円
令和6年4月1日(月)から
対象工事
・他の制度による助成金、補助金を受けていないこと。
・これから着工する工事で、令和7年3月19日までに完了するリフォーム工事であること。
・過去に、この制度の補助金を利用していないこと。
【住宅部分の工事】
・工事費が20万円以上(税抜)
・屋根の改修、外壁の改修(塗装を含む)、床の改修、内壁・天井の改修、間取りの変更、断熱工事、台所・洗面所・浴室・トイレ等の水回りの改修などであること。
【ブロック塀等の工事】
・撤去・処分に係る工事費が2万円以上(税抜)
・道路に接する塀などの撤去又は処分を含むリフォーム工事であること。
・道路に接しているブロック塀、フェンス、門柱などの高さが80センチメートル以上であること。
補助対象外の工事例
住宅の新築・建替え工事、併用住宅の店舗・事務所部分の工事、車庫・物置・造園等の工事、エアコン等の設置・交換、家具・家電製品の購入、シロアリの防除費用、住宅の取り壊しに伴うブロック塀の撤去・処分など
越生町
工事に要する経費の20パーセントに相当する額(上限:10万円)
記載なし
対象工事
・補助金の交付決定後に着手し、当該年度の2月末日までに完了することができる以下の工事を含めた工事
・手すりの取り付け工事・段差解消工事・滑り防止工事など
・二重サッシにする工事・複層ガラスへの取替え工事など
・外壁、天井または床の断熱材の施工工事
加須市
工事金額(税抜)の5% 上限5万円。
工事着工の2週間前まで
対象工事
・交付決定を受けた後に着工する工事
・対象工事例: クロス張替、浴室改装、トイレ改修、バリアフリー工事、屋根改修、外壁塗装 など
神川町
工事費(税抜)の10%に相当する額 上限10万円
工事着工予定日の概ね2週間前
対象工事
・町で実施している他の同様の補助金等を受けていない住宅リフォーム工事
・補助金交付申請後、交付決定を受けてから着工し、年度内に工事完了報告書を提出できる工事
【対象工事例】
1.住宅の内外装を修理または修繕する工事
2.住宅の増改築(建替えを除く)または間取りを変更する工事
3.居室、浴室、玄関、台所、トイレ等の改良工事 など
【【対象とならない工事の例】
車庫、カーポート、物置の改修や設置
店舗、事務所、作業小屋の改修や設置
門、塀ほか外構工事
合併浄化槽への転換工事 など
上里町
対象工事費の10%以内(上限5万円)を上里町商工会発行の上里町共通商品券により交付
令和6年4月1日〜
対象工事
・年度内に工事が完了すること。
【改修工事の例】
・間取り替え、床・天井・壁張り替え、収納新設、棚取り付け、物干し屋根、段差解消、手摺り取り付け
・屋根材葺き替え、雨漏り修理、雨樋取り替え、雪止め取付け、屋根瓦の補修
・玄関建具取り替え、断熱サッシ工事、複層ガラス、網戸取り付け・張り替え、鍵の取り替え、シャッター取り付け及び補修
・各種建具立て付け調整・取り替え(例:ドアノブ、鍵、戸車、レール取り替え)
・クロス貼り替え、クッションフロアー貼り替え、新床張り替え
・外壁・屋根の改修
・浴室・玄関まわりのタイル貼り
・スイッチ・コンセント・電灯の増設、回路・アンペアの増設、照明器具の取り替え、インターフォンの取り付け、防犯灯設置
・浴室、台所、トイレ改修
※畳⇔フローリング、畳替え、耐震補強は対象
【対象外工事】
シロアリなどの防虫処理、外構、車庫、物置、冷暖房機、ボイラー、合併浄化槽等の設置工事、集落排水の引き込み等
川口市
税込み20万円以上のリフォーム工事を行う場合、工事費用の5%(最大10万円)
2024年8月2日から2025年1月31日
対象工事
・令和6年4月1日以降交付申請までに契約を締結しており、かつ、交付決定後に着手する工事
【工事例】
・基礎・壁等の補強
・居室の間取り変更
・天井・壁のクロスの張替え
・床の張替え(フローリング・畳の張替え)
・台所・トイレ・浴室・洗面所の改修
・建具・開口部の交換、修繕、新設(ドア・襖・障子・窓・雨戸・シャッター等)
・バリアフリー改修(手摺の設置、段差解消等)
・断熱・防音工事(床・壁・窓・天井・屋根等)
・ビルドインガレージの改修
・塀・門等の工作物の改修
・給湯器の交換、設置
・防蟻・防腐処理
川越市
改修工事費用(税抜)の5パーセント 上限:5万円
令和6年11月6日(水曜日)から令和6年11月13日(水曜日)まで
対象工事
・工期が令和6年11月28日(木曜日)から令和7年3月14日(金曜日)の期間内
・市在住の方が市内に所有する住宅のリフォーム工事
【工事例】
屋根の改修、外壁の改修(塗装含む)、床の改修、内壁・天井の改修、間取りの変更、防音・断熱工事、台所・洗面所・浴室・トイレ等の水回りの改修など
【対象外】
住宅の新築・建替え工事、エクステリアの工事(門・塀・車庫・物置・造園等)、給湯器単体の交換、家具・電化製品の購入、シロアリの防除費用など
川島町
助成金額
子育て世帯:工事費の10%以内(上限20万円)※申請時に18歳未満の子どもがいる世帯
記載なし
対象工事
・申請者が生活している住宅のリフォーム
【工事例】
屋根の改修(塗装、葺き替え、防水工事等)
外壁の改修(塗装、張替え等)
雨樋の修繕・架け替え工事
壁紙、床の張替え、窓、天井等の内装工事
断熱・防音工事
台所・洗面所・浴室・トイレ等の改修
建具、開口部の修繕
給湯機器の設置、改修
間取りの変更、用途変更等
畳の入れ替え
行田市
改修工事費(消費税抜き)の5%相当額(上限は10万円)
記載なし
対象工事
令和6年4月1日以降に市内施工業者が行う改修工事(令和7年3月31日までに完了する工事に限る)
【工事例】
住宅の内装又は外装の改修等に係る工事
住宅の増築又は間取りの変更に係る工事
居室、浴室、玄関、台所、トイレ等の工事
住宅に附帯する外構施設(駐車場、塀、門、外灯等)に係る工事
その他、市長が適当と認める工事
久喜市
久喜市内の登録した加盟店で利用できる3万円分の商品券(※商品券の有効期限は6ヶ月)
令和6年11月29日(金)まで
対象工事
交付決定を受けた後に着工し、令和6年12月31日までに工事を終了すること
【対象工事】
建物の内外装工事
玄関・居間などの間取り変更工事
台所・浴室・トイレ等の水周り工事
電気工事
塗装工事
板金工事
建具工事
外構工事・車庫
バリアフリー工事
防犯工事
耐震工事(耐震診断含)
省エネリフォーム工事
防水防災工事
その他、工業部会長が助成対象として認める工事
熊谷市
改修工事費用(税抜)の5%相当を地域電子マネー「クマPAY」で交付(上限:10万円)
工事完了日の翌日から起算して90日以内
対象工事
支払が完了している工事
着工前の様子が写真等により確認できる工事
完了工事の金額について明細により確認できる工事
【対象工事の例】
屋根の改修、外壁の改修(塗装含む)、床の改修、間取りの変更、防音・断熱工事、台所・洗面所・浴室・トイレ等の水回りの改修など
【対象外工事の例】
住宅の新築・建替え工事、エクステリアの工事(門・塀・車庫・物置・造園等)、太陽光発電装置等の設置、浄化槽の設置、バルコニー・ベランダの増築・設置など
鴻巣市
税抜き工事費の5%に相当額(上限:10万円)
【受付終了】
対象工事
└ 本市に主たる事業所を有する法人又は住所を有する個人事業主。支店・営業所は対象外。本社・本店が市内にある業者が対象。
市で実施している補助金又は助成金の制度による補助対象工事を除いた工事
補助金申請後、交付決定を受けてから着工され、令和7年3月31日までに完了する工事
【対象工事の例】
建物の内外装の修繕等、建物の増築及び間取りの変更、居室・浴室・玄関・台所・トイレ等の改良・改善など。
【対象外工事の例】
造園・門扉・ブロック塀等の外構工事
車庫・倉庫の設置等
エアコンの設置等の単なる備品設置工事
坂戸市
改修工事に要した費用の100分の5に相当する額(上限3万円)
【受付終了】
対象工事
・本年度1月末までに完了することができる
・屋根、外壁、居室、外構等の改修工事で、建築基準法(昭和25年法律第201号)に基づく建築確認を要しないもの
・改築又は増築を伴わないもの
幸手市
工事または設計費(税抜き)の5%相当額(上限10万円)
令和6年9月4日~
対象工事
・申請及び補助決定前に着工・着手していないこと。
・対象住宅が過去にこの資金補助を受けていないこと。
・市内の対象住宅に居住していること。(共同住宅は専有部分のみ、店舗併用住宅については居住部分のみ)
・令和7年2月末日までに完了すること。
・市税又は市の各種資金貸付制度を滞納していないこと。
・市のほかの助成制度による補助対象工事でないこと。
【補助対象工事及び設計例】
・改築工事:住宅の全部または一部を取り壊し、改めて住宅部分を建築する工事
・増築工事:住宅部分の床面積を増加させる工事 (10平方メートル以上の場合、建築確認と完了検査を受けることが必要)
・修繕・模様替え: 屋根や外壁の塗り替え、バルコニーの防水塗装、フローリングや壁紙の張り替え、和 室から洋室への改修など
・設備改善工事: キッチン、浴室、給湯器、洗面化粧台、トイレなどを改修する工事
・公共下水道等への接続工事: 宅内の浄化槽を取りやめ公共下水道などへ接続する工事
・設計業務: 上記工事を行うための調査・設計業務
狭山市
助成金額
店舗、空き店舗:税抜き工事費の10%(上限30万円)
※補助額は、千円未満を切り捨て
【受付終了】
対象工事
・2024年6月1日以降に工事を着工し、2025年3月31日までに工事が完了すること
【改修工事の例】
・といの改修、外壁の改修、床の改修、内壁・天井・間仕切りの改修
・浴室・台所・トイレの改修、玄関・居室などの間取り変更等で建築確認の必要がない簡易な改修
・空き店舗の、新規出店を可能にするために行う住宅と店舗の共有部分を分離する改修
【対象外】
・増築・改築などの床面積が増える工事(建築確認が必要)
・防蟻・防虫処理、外溝、カーポートなどの車庫・物置等の工事
・単なる、エアコン・給湯器・キッチンなどの交換(リフォーム改修に含まれている場合は補助対象)
白岡市
補助対象経費の5%(上限5万円)
【受付終了】
対象工事
・補助金の交付決定以降(6月上旬以降)に着手し、翌年の2月末日までに完了するもの
【対象工事例】
建築物本体の改修及び増築(建築確認を要しない簡易なものに限ります。)
クロス張替え
浴室(浴槽交換・ユニットバス)
システムキッチンの交換
玄関等の段差解消工事
廊下部分の全面敷き
屋根・雨どい・外壁塗装
草加市
助成金額
(2)1認定事業者への補助金総額は、実施期間を通じて60万円以内。
【受付終了】
対象工事
次の要件のいずれかに該当し、建築確認を必要としない簡易なもので、実行委員会が認めたもの。
(1) 建物の改築、修繕又は補修のための工事(建物の床面積を増加する増築工事や建物解体のみの工事は対象外とする。)
(2) 屋根、外壁、内装の塗替え等の工事
(3) 建物に付属する外構・車庫・物置等の修繕・補修工事
(4) その他付属設備の改修工事
秩父市
20万円以上(消費税を除く)の工事に対し、工事費の10%(上限15万円・1000円未満切捨て)
【受付終了】
対象工事
対象者が有する住宅・店舗・事務所の修繕・補修増築などの工事
着工前のリフォーム工事等
※新築工事等は対象外
ときがわ町
上限:50万円
記載なし
対象工事
【対象工事】
建築物の機能維持及び向上を目的として行う当該建築物の構造部分及び付帯設備の修繕工事、模様替え工事及び増改築工事
(当該工事施工業者が請け負う電気設備及び給排水設備等の工事を含む。)
【対象外工事】
備品購入によるリフォーム、造成工事、造園工事、外構工事、カーテン工事、取り外し可能な照明工事、水道加入金等
戸田市
補助率:対象工事費(税抜)の100分の5以内(上限:10万円)
【受付終了】
対象工事
【対象工事】
・対象者が所有し、居住している又は居住しようとしている住宅
・令和7年2月28日(金)までに完了できる改修工事
【対象外工事】
建築確認申請が必要な工事
エアコンや給湯器等の機器の購入を主目的とした設置工事
物置、ガレージ、外構、植栽、店舗部分の工事
同一年度内に支払が終わらないもの
保険金、損害賠償金その他これらに類するものにより工事費が補塡されるもの
長瀞町
工事費の5%(上限5万円)
【受付終了】
対象工事
【対象工事】
・申請時に未着工
・住宅の内外装の修理又は修繕に係る工事
・住宅の増改築又は間取りの変更に係る工事
・居室、浴室、玄関、台所、トイレ等の改良工事
滑川町
費用の100分の5に相当する金額(上限:10万円)
記載なし
対象工事
以下に記載のリフォーム工事(改築増築など床面積が増減するものは除く。)または耐震工事。
【対象工事】
・建物の内外装の改修工事
・居室、浴室、玄関、台所、便所等の改修工事
羽生市
工事費(消費税別)の5%(上限:10万円)
令和6年4月1日から
対象工事
【対象工事例】
住宅の修繕、改築、模様替え等
外壁塗装工事
屋根の改修工事
キッチン、 トイレ、 ユニットバス交換工事
床材・壁材・天井材の張り替え工事
玄関・廊下・居間
雨漏り補修、 住宅修理
【対象外工事】
・外構(エクステリア)部分(物置、車庫等も含む)
・非住宅部分に係る工事(店舗・事務所等) など
飯能市
補助対象工事費(税抜)の5%(上限:3万円)
4月1日から翌2月末日まで
対象工事
・申請受付期間中に着工し、支払いまで完了する工事
【対象工事例】
外装工事:屋根の改修、雨樋の設置・改修、外壁の改修、雨戸の設置・交換、サッシの設置・交換
内装工事:内壁・天井の改修、床板の改修 / 畳の改修、部屋の間取り変更、建具(ドア、ふすま、障子等)の設置・改修
設備工事:システムキッチンの設置・交換 / 浴槽、洗面化粧台、便器の設置・改修 / 給水・排水・ガス等の配管工事 / 給湯機器の設置・改修
その他:断熱材充填工事 / 土台、基礎工事 / 防水工事
富士見市
対象工事費(直接工事費)の総額5%以内(上限10万円)
令和6年4月1日(月曜日)から予算終了まで
対象工事
【対象工事例】
・市内の施工業者を利用して行う住宅リフォーム工事
・台所、お風呂、トイレなどの水周りの改修工事
・住宅の改修などによる屋根や外壁の改修工事など
・天井や廊下、壁紙など内装の改修工事
・床、壁、窓、天井、屋根の断熱改修工事
三郷市
美里町
改修工事費用のうち、10%に相当額を「みさと元気チケット」(商品券)にて交付(上限:5万円)
記載なし
対象工事
【対象工事例】
屋根・外壁・雨樋の改修、台所・洗面所・浴室・トイレの改修、襖・畳・窓ガラスの交換、バリアフリー解消工事など
【対象外工事例】
床面積が増える工事、車庫の工事、外構工事(門・塀・物置・造園等)、シロアリなどの防虫処理、防犯工事(監視カメラ、防犯ライト等)、電話・アンテナ工事、ネット回線工事など
宮代町
助成金額
【店舗】対象経費の10% 上限:20万円
【受付終了】
対象工事
【対象工事例】
浴室、キッチン、洗面室及びトイレの改修
屋根の葺替、塗装及び防水工事
部屋の間仕切りの変更工事
外壁の張替や塗装工事
床、壁、窓、天井及び屋根の断熱改修工事
床材、内壁材及び天井材の張替や塗装等の内装工事
襖紙及び障子紙の張替や畳の取替え
建具及び開口部(扉、ドア、窓、網戸等)の取替えや新設工事
雨どい、手すり、縁側、ベランダ等の取替えや修理
造り付け収納家具の設置
エアコン、給湯器、照明器具等の取替え
バリアフリー改修工事(段差解消、廊下幅の拡張など)
耐震改修工事(屋根の軽量化、壁補強及び基礎補強など)
空き店舗を貸出すために、住宅と店舗の共有部分の分離に必要な改修工事
リフォーム工事に伴う給排水衛生工事、換気設備工事、電気設備工事、ガス設備工事等
【対象外工事例】
・シロアリ等の害虫駆除
・外構工事(インターホンの取り付け等)
八潮市
補助率:工事額の30%(上限:10万円)
【受付終了】
対象工事
金額:10万円以上(税別)
・補助金の交付が決定してから着工し、令和7年3月14日までに完了する工事
・建物の内外装の改修および修繕、建物の増改築など。
【対象工事例】
・居室、浴室、台所、トイレなどの改修
・屋根、外壁などの外装工事
・畳替え、クロスの張替え、建具、断熱サッシなどの内装工事
・カーテン、網戸、窓ガラスの交換などは、建物の増改築、内装工事などと一体に行うものであれば対象
・外構工事 (門扉、塀、外灯などの設置工事および改修)
【対象外工事例】
・太陽光発電、冷暖房機器、給湯機器の導入などの設備のみを設置する工事
・車庫(カーポートを含む)
・店舗、工場、事務所などのリフォームは、原則として対象外
横瀬町
助成金額
以下に該当する場合は、加算。
・補助対象工事に加え、秩父産木材を内装の木質化利用に、1㎡あたり3,000円を加算。上限20万円。
・横瀬町の入札参加資格者・小規模事業者登録事業者による工事の場合:5万円加算
記載なし
対象工事
・申請時に未着工である
・内装木質化の場合は、板厚12㎜以上の秩父産木材による施工面積が15㎡以上
・上水道給水管の敷設替え工事の場合は「秩父広域市町村圏組合指定給水装置工事事業者」の施工に限る
【対象工事例】
・建物の内外装の改修(内装木質化を含む)
・居室、浴室、玄関、台所及びトイレ等の改修(下水道接続工事を除く)
・上水道給水管の敷設替え工事(水道メーターから住宅までの区間)
・上記の外、町長が必要と認める住宅設備等の改修
吉川市
工事費用(税抜)の10%(上限:10万円)
【受付終了】
対象工事
・着手する前の工事であること。
・令和7年3月17日(月曜日)までに完了し、工事完了報告書を提出できること。
・建物の内外装、塀の内扉の回収及び修繕、建物の増改築時の工事であること。
【対象工事例】
既存住宅の増築工事
屋根・外壁の改修工事(断熱改修工事含む)
塀、門扉等の改修工事(車庫、駐車場、物置等は対象外)
雨樋の修繕・架け替え工事
壁紙・クロス・襖紙・障子紙の張替工事
床の張替え、畳替え、建具の取り換え
キッチン・浴室・洗面所・トイレ等の改修工事
バルコニー・ベランダの設置・修繕
吉見町
工事費(税抜)10%以内(上限:10万円)
記載なし
対象工事
・対象となる工事が申請年度内に完了
【対象工事例】
屋根の修繕・葺替・塗装、雨樋の補修・架替
外壁の修繕・張替・塗替
内壁、天井の修繕・張替・塗替
クロスの張替(下地材を含む)、仕上材の塗替
床の張替、畳一式の交換
建具(ドア、ふすま、障子等)の交換
システムキッチン等既製品又は準既製品の設置、交換
システムバス(ユニットバス)、洗面台等既製品又は準既製品の設置交換
雨戸、サッシの設置・交換
家庭用燃料電池(エネファーム)の設置・交換
耐震改修(耐震効果が確実に上がるものに限る)
耐熱改修(外壁、屋根、天井、窓・ガラスの交換等)
玄関・居室・台所・浴室・便所等の間取りの変更
寄居町
改修工事に要した費用のうち、10%に相当する金額(上限:20万円)
令和6年4月15日(月曜日)から
対象工事
・令和7年2月末日までに完了する住宅改修工事
・補助金交付決定後30日以内に着工できる工事
【対象工事例】
屋根や外壁の改修または塗装
部屋の防音や断熱工事
手すり設置や段差解消工事
間取りの変更工事
床、内壁、壁紙、天井等の改修
浴室、台所、トイレ等の水回りの改修工事
耐震改修を目的とした工事
【対象外工事例】
住宅の新築や建替え工事、カーテン・畳・じゅうたん、襖・障子・サッシ・建具、給湯器等の単体製品の交換、家具や電気製品の購入費用、公共下水道または農業集落排水処理施設への接続工事、門や塀などの構築物や車庫・物置等の改修
皆野町
一律5万円
記載なし
対象工事
・住宅環境の改善に関するリフォーム(改修)工事であること(耐震補強のための工事を含む)
・上下水道接続工事に伴う屋外の工事及び土工・門扉・塀・車庫等の工事、単に設備を交換するだけの工事は対象外
・申請日の属する年度内に完了する工事
嵐山町
住宅リフォーム1件につき5万円
令和6年4月15日から
対象工事
・住宅リフォームを補助金交付決定後に着手し、当該年度内に完了できること
【対象工事例】
住宅リフォームに要した費用
以下は除く
住宅の新築及び改築
門、塀等の外構等の工事
物品等のみの購入または設備等の工事
助成金額
※町内業者によりリフォームを行った場合:上限25万円。
申請の期限は毎年度11月29日まで
対象工事
以下は対象外
1.門、塀、柵等の外構工事費または庭園の整備費
2.コンクリート、アスファルト等による舗装費
3.家具、家庭用電気機械器具等の購入費
4.物置、車庫等の設置費
5.その他、町長が補助対象経費として適当でないと認めるもの
蕨市
対象工事費(税抜)の5%(上限:10万円)
【受付終了】
対象工事
・助成金の交付決定後に着工
・令和7年2月末日までに完了し、完了実績報告書を市へ提出できること。
これらの制度は、各市区町村によって条件や金額が異なるため、お住まいの地域の最新情報を確認することが重要です。
助成金を活用することで、外壁塗装の費用負担を軽減できる可能性が高まります。
03 外壁塗装助成金を最大限活用するコツ
3-1 複数の見積もりを取る重要性
外壁塗装の見積もりを取る際、複数の業者に依頼することが非常に重要です。
なぜなら、価格の比較や相場の把握ができるだけでなく、悪徳業者のリスクも軽減できるからです。
ただし、極端に安い見積もりには注意してください。追加工事が発生し、結果的に高額になる可能性があります。
複数の見積もりサイトを利用すれば、優良企業の情報や専門家のアドバイスも得られ、より安心できます。
「一社だけの見積もりで高額な費用を払った」という失敗談を避けるためにも、複数の見積もりを取得し、専門家の意見も参考にしながら、後悔のない業者選びをすることが大切です。
3-2 地元業者を選ぶメリットと探し方
地元業者を選ぶことには、大きなメリットがあります。
上記に記載通り、申請条件として市区町村内に本店や本社を構える事業者を活用する、ということが必要になるケースが往々にしてあるためです。
そうした申請条件以外にもメリットはあり、例えば、地域の気候や建築様式に精通しているため、より適切な施工が期待できます。
また、アフターフォローも迅速で、何か問題が発生した際にもすぐに対応してくれるでしょう。
信頼できる地元業者を探すには、口コミや施工実績を重視することが大切です。長年地域で営業を続けている会社は、地元での評判を大切にしているはずです。
ただし、地元業者だからといって安心せず、必ず複数の見積もりを取ることをお忘れなく。地域密着型の業者選びは、長期的な視点での外壁塗装計画にも役立つでしょう。
3-3 助成金と併用できるお得な支払い方法
助成金を最大限活用するには、お得な支払い方法との併用がカギです。例えば、ローン払いを選択すると、初期費用を抑えつつ、月々の返済額も軽減できます。
また、クレジットカード払いを利用すれば、ポイントが貯まるため、実質的な割引効果が得られます。さらに、季節や時期によっては、塗料メーカーや施工業者が独自のキャンペーンを実施していることもあります。
例えば、冬季は外壁塗装の需要が少ないため、割引サービスを提供している業者も多いのです。
このように、助成金と様々な支払い方法やキャンペーンを組み合わせることで、外壁塗装の費用をより効果的に抑えることができます。
ただし、各支払い方法のメリット・デメリットを十分に理解し、自身の経済状況に合わせて選択することが重要です。
3-4 長期的な視点での外壁塗装計画
外壁塗装は一度で終わりではありません。長期的な視点で計画を立てることが、住宅の価値を維持し、費用を効率的に使う鍵となります。
例えば、100年住宅を目指す「長期優良住宅」の考え方を取り入れてみましょう。これは、定期的なメンテナンスを前提に、耐久性の高い素材や工法を選択するアプローチです。
助成金を活用しつつ、10年後、20年後の再塗装も視野に入れた計画を立てることで、長期的なコスト削減につながります。
また、外壁だけでなく、屋根や内装のリフォームなども含めた総合的な住宅メンテナンス計画を立てることで、住宅全体の寿命を延ばし、快適な暮らしを長く楽しむことができるでしょう。
このような長期的な視点は、単に費用面だけでなく、環境への配慮にもつながるのです。